DEAN & DELUCA ENJOY GOOD FOOD ディーンアンドデルーカ エンジョイグッドフード

SEARCH

人気のTAG

  • つくり手
  • レシピ
  • LIG
  • 調味料

季節の食材や行事

  • ワイン&お酒
  • スープ
  • 冬
  • パーティー

ALL TAGS

  • トリュフアペロ
  • 季節しごと
  • LIG
  • 卵
  • スイーツ
  • DEAN & DELUCA Sustainability Action
  • DEAN & DELUCA マーケット
  • 節句
  • 日本
  • 二十四節気
  • バリスタ
  • エスプレッソ
  • PLANT-BASED
  • DEAN & DELUCA カフェ
  • 調味料
  • オーブン料理
  • イギリス
  • カボチャ
  • インド
  • フライ料理
  • 春
  • 苺
  • ジャガイモ
  • リンゴ
  • パーティー
  • 梨
  • 冬
  • ハーブ
  • 豆
  • フランス
  • ホリデー
  • 夏
  • パンケーキ
  • スープ
  • オリーブオイル
  • バルサミコ酢
  • ソムリエ
  • ワイン&お酒
  • 郷土料理
  • 果物
  • チーズ
  • DEAN & DELUCA MAGAZINE
  • フィンガーフード
  • Tips
  • 肉&魚
  • デザート
  • ソース&ドレッシング
  • スペイン
  • アペタイザー
  • ランチ
  • ベーカリー
  • サラダ
  • 秋
  • シャクータリー
  • 焼き菓子
  • OmeFarm
  • つくり手
  • 蜂蜜
  • アメリカ合衆国
  • イタリア
  • インタビュー
  • エシカル
  • カフェ
  • ギフト
  • コーヒー
  • スパイス
  • チャリティー
  • テイクアウト
  • トマト
  • トートバッグ
  • ドリンク
  • パスタ&ライス
  • レシピ
  • 九州
  • 伝統
  • 和食

© 2023 DEAN & DELUCA

  • ABOUTENJOY GOOD FOOD について
  • ACT私たちにできること
  • SEASONAL旬をたのしむ
  • MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
  • PEOPLE想いをつなげる
  • RECIPEつくるたのしみ
  • LEARNING知る・体験する・出会う

人気のTAG

  • つくり手
  • レシピ
  • LIG
  • 調味料

季節の食材や行事

  • ワイン&お酒
  • スープ
  • 冬
  • パーティー

DEAN & DELUCA

  • BRAND SITEブランドサイト
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • FOLLOW US
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権
  • 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA

SEASONAL旬をたのしむ

トマトの真実

POSTED2021.07.28

シシリアンルージュ、エバーグリーン、イエローミディ、ブラックプリンス……。思わず「何の色?」と聞いてしまいそうな、カラフルな名称ですが、これはどれも実際にある「トマト」につけられたもの。トマトは、体力を奪われがちな暑い季節の食卓に欠かせない、夏野菜の代表ともいえる存在です。

食べ方も、調理法も、実に様々です。暑い季節に旬を迎えますが、今では一年中見かけ、とにかく栄養たっぷり。豊富なビタミンA・B6・C・E・カロチン(リコピン)・リンゴ酸・クエン酸・カリウムなど。特に、その赤色に含まれる栄養素のリコピンは、高い抗酸化力をもつと注目されています。ビタミンや大切な栄養素が汗とともに失われがちな夏に最もおいしい時期を迎えるのは、とても理にかなっているのです。

 

その起源は南米ペルーのアンデス高地です。これには諸説ありますが、もともとアンデスで調理用に栽培されていたトマトが、16世紀に入ってヨーロッパへ。南欧や北欧で生食用に改良されて世界中に一気に広がったという説が、最も有力です。

日本で生食用として広まったのは、実は大正時代以降。今ではすっかり親しみのある野菜の一つです。

トマトは「赤」というイメージをくつがえす
カラフルな顔ぶれ

トマトは元来、過酷な条件に適応する性質をもつことから、現在では全国の農家で栽培、品種改良されています。日本だけでも、ざっと100を超える種類が流通しているので、旅先の食事やマーケットで「今まで見かけない珍しいトマトを発見!」などというおたのしみも。

ブラックトマト
黒色が特徴的な、ロシア原産のトマト。クセがなく、ほのかな苦みとすっきりとした風味がある。

ファンゴッホ
房付きのまま収穫するため、トマト特有の爽やかな香りがたのしめる。甘味と酸味のバランスが抜群。

レモンボーイ
鮮やかな黄色と、ジューシーな果肉。みずみずしくフルーティで、サラダなどの生食におすすめ。

ピンピネフォリウム
正式名称は「リコペルシコン・ピンピネリフォリウム」。アンデス生まれの野生種。直径約1cmと小粒だが、糖度が高い。熟すと真っ赤に色づく。

ポンテローザ
明治時代末期にアメリカから渡ってきた、日本ではなじみ深い種類。酸味が弱く、果汁が多い。手のひらサイズで、ピンクに近い赤色が特徴。

イタリアントマト
イタリア料理のために生産された調理(クッキング)用トマト。他の種類よりもゼラチン質が高く、甘味も強い。

マイクロトマト
直径1cmにも満たない超小粒サイズ。甘味が強く、ケーキなどスイーツ類のデコレーションにもよく使われる。

ショコラ
その名のとおり、チョコレート色が特徴的。ミニトマトの一種。

イルディー
黄色の、超小粒サイズ。甘味と酸味が少ないため、生食に向いている。

オレンジトマト
フルーツのような甘みと、トマトらしい酸味。小粒ながら水っぽさが少なく、旨味が凝縮されている。

グリーンゼブラ
ゼブラ状の濃淡グリーンが特徴の小粒品種。引き締まった実が特徴的で、フリットなどの料理にも。

狼桃(おおかみもも)
乾燥した、寒暖差の激しいアンデスの野生種の栽培法に近い環境で生育。滋味溢れる力強い風味が特徴。

トマトをたのしむ

【RECIPE】サマーミックスピクルス

【RECIPE】トマトとフレッシュ野菜のラザニア

【STORE】オイル・ビネガー

  • PLANT-BASED
  • 夏
  • トマト
  • SHARE
PREV
アボカドのメキシカングリル
NEXT
ザータルオイルトースト

RELATED ARTICLES
SEASONAL に関連する記事

長崎に秋を知らせる飛魚

長崎に秋を知らせる飛魚

長崎県で愛される飛魚からとれる「あご出汁」をご存知ですか。その漁獲量が最も多い平戸では、秋を告げる風物詩として親しまれています。

「う」のつくもので夏の食養生

「う」のつくもので夏の食養生

古くから親しまれる行事には、それぞれに理由があります。季節の節目である、夏の土用の丑の日は「う」のつく食べ物で“食養生”をします。

果実のリズムに合わせた一粒

果実のリズムに合わせた一粒

古くから親しまれる「梅干し」。暑くなってくると、体が自然と求める味でもあります。中でも、優れたおいしさで知られるつくり手を訪ねました。

つつんで贈る

つつんで贈る

日本には、贈りものや手土産を渡す際に、風呂敷につつんでお渡しする文化があります。今回は、基本のつつみ方を紹介します。

食後の芳醇な余韻

食後の芳醇な余韻

スイーツのように甘美なデザートワインを食後にいかが? その基本と、ペアリング、ちょっとしたアレンジをご紹介します。

端午の節句

端午の節句

古くから親しまれる「節句」では、季節の草木を食して健康やしあわせを願いました。今回は、5月5日「端午の節句」のお菓子のストーリー。

SEASONAL ARCHIVE
ABOUT ACTSEASONALMERCHANTPEOPLERECIPELEARNING
  • FOLLOW US
BRAND SITE ONLINE STORE
プライバシーポリシー 知的財産権 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA