SEASONAL旬をたのしむ
塩の選び方
POSTED

お料理に欠かせない調味料の“塩”は、人類最古の調味料といわれます。世界各地にそれぞれの塩が存在し、見た目も味わいも様々。今や、日本でもたくさんの種類が手に入るので、そのバリエーションを味わってみませんか。
選び方のポイント
選び方のポイントは、大きく「原料」「産地」「形状」「味わい」です。これらを調味する素材によって使い分けると、お料理の味が際立ち、新たなおいしさに気がつけるはず。
たとえば「産地」。これはつまり、土地のものは土地のものでということです。日本の場合、お料理に使うのはミネラル分が少ない軟水なので、ミネラル豊富な日本の海塩が味を引き立てます。同じように、イタリア料理にはイタリアの塩、フランス料理ならフランスの塩という具合に選ぶとよいでしょう。
また、塩の「原料」で使い分けるのもおすすめ。大地で育つ肉には岩塩を。海で獲れた魚には海塩を、という選び方もあります。
いずれも、まずは自分の舌で確かめて、いつものお料理にプラス。味わいの広がりを感じてみるところから始めてみます。