RECIPEつくるたのしみ
三つ葉と若芽の冷やしかけそば
POSTED

「つける」「かける」「和える」だけで、料理をぐっとおいしくしてくれる日本各地の万能調味料。使い方はとっても簡単。簡単であることは、日々の食事をたのしむために大切な要素です。ここからは、万能調味料と素材のおいしさが相まった、一つで満足感のある“丼”のレシピとともに、バイヤーおすすめの万能調味料をご紹介します。
今回は、小豆島で天然醸造・木桶仕込みで醤油づくりを行う『ヤマロク醤油』のめんつゆをかけた冷たいそばです。日本のハーブともいわれる三つ葉や貝割れ大根など、清々しい香りや辛みのある若芽をたっぷりのせて、サラダ感覚でいただける一皿をどうぞ。
「三つ葉と若芽の冷やしかけそば」のつくり方
材料(2人分)
★菊つゆ | 30g |
---|---|
水 | 90g |
そば | 1人前 |
三つ葉 | 1/2束 |
貝割れ大根 | 1/4束 |
ブロッコリースプラウト | 適量 |
ばら海苔 | 適量 |
つくり方
- 菊つゆと水を合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。
- 三つ葉は5㎝程度のざく切りに、貝割れ大根は根元を切る。
- 三つ葉と貝割れ大根を合わせ水洗いし、しっかり水気を切る。
- お好みのそばを表示通りに茹で、氷水でしっかりと冷やして水気を切る。
- うつわにそばを盛り付け、つゆをかける。
- ばら海苔、三つ葉、貝割れ大根、ブロッコリースプラウトの順にのせて出来上がり。

【バイヤーおすすめの使用アイテム】
「天然醸造・木桶仕込み」にこだわり、醸造用の木桶で醤油づくりを行う明治創業の『ヤマロク醤油』。丹波黒豆を原料に醸した菊醤をベースに、羅臼昆布と枕崎産かつお節で出汁をとり、種子島産の砂糖を使い甘口に仕上げた、3倍濃縮の「めんつゆ」。素麺・うどん・蕎麦の出汁だけでなく、煮物や、卵かけご飯にも最適。
ヤマロク醤油 菊つゆ
オンラインストアを見る