RECIPEつくるたのしみ
イワシと焼きナスのつけうどん
POSTED

ツルツルと、喉越しのよい麺が食べたくなる季節です。日本各地から届く個性豊かな麺と、バイヤーおすすめの調味料を使ったうどんのレシピをご紹介します。さっぱりとしたひと品から、暑い季節にもおすすめの温かいだしでいただくものまで。いつもとひと味違う夏の麺をおたのしみください。
今回は「だしつゆ」が決め手のつけうどん。焼いたイワシとナスの香ばしさが香るだしつゆに、のど越しのよい麺をさっとつけていただきます。
「いわしと焼きナスのつけうどん」のつくり方
材料(2人分)
★波織うどん | 160g |
---|---|
★だしつゆ | 80g |
水 | 400g |
イワシ | 2尾 |
ナス(皮をむいて食べやすくカット) | 2本 |
生姜(すりおろす) | 適量 |
九条ネギ(細かく刻む) | 30g |
つくり方
- 鍋に、だしつゆ、水、生姜を入れて温める。
- 塩(分量外)を振ったイワシ、ナスをフライパンで焼き、ナスは温めたつゆに入れる。
- 麺を茹でて冷水でもみ洗いしうつわに盛り、イワシと九条ネギを添える。お椀につゆを注ぐ。

このレシピに使ったアイテム
安永元年(1772年)創業、現存する日本最古の本みりん製造元「九重味醂」がつくる。最高級本みりん「九重櫻」や有機醤油など、厳選した原材料を使用。甘さをおさえて、風味よく、後味すっきりと仕上げている。
