RECIPEつくるたのしみ
小玉ネギとスナップエンドウの味噌汁
POSTED

地域性のある、お味噌。幼い頃から慣れ親しんだ味を求める方も多いでしょう。その味の決め手となる味噌は、郷土色豊かな調味料です。一般的に、北は塩辛く、南は甘め。麹や配合、熟成期間で変わる多彩な味噌が、各地で愛用されています。自分の好みの味わいから選んで、毎日のお味噌汁をもっとおいしくたのしみませんか。
「小玉ネギとスナップエンドウの味噌汁」のつくり方
小玉ネギを使い、出汁の中でじっくりと甘さを引き出して、麦味噌の優しい甘さになじむよう仕上げます。歯ごたえの良いスナップエンドウも加えて、食感にメリハリを。
材料(2人分)
★九重高原麦みそ | 36g |
---|---|
だしパック | 1袋 |
水 | 500cc |
小玉ネギ | 6個 |
スナップエンドウ | 適量 |
お好みの油 | 適量 |
つくり方
- 鍋に油をひき、小玉ネギにうっすら焼き目が付くまで焼く。
- 1に水を加えて火にかけ、沸騰したらだしパックを入れ、小玉ネギが柔らかくなるまで煮る。
- 2に火が通ったら、火を消して味噌を溶き、茹でたスナップエンドウを加えてうつわに盛り付ける。
