DEAN & DELUCA ENJOY GOOD FOOD ディーンアンドデルーカ エンジョイグッドフード

SEARCH

人気のTAG

  • つくり手
  • レシピ
  • LIG
  • 調味料

季節の食材や行事

  • ワイン&お酒
  • スープ
  • 冬
  • パーティー

ALL TAGS

  • トリュフアペロ
  • 季節しごと
  • LIG
  • 卵
  • スイーツ
  • DEAN & DELUCA Sustainability Action
  • DEAN & DELUCA マーケット
  • 節句
  • 日本
  • 二十四節気
  • バリスタ
  • エスプレッソ
  • PLANT-BASED
  • DEAN & DELUCA カフェ
  • 調味料
  • オーブン料理
  • イギリス
  • カボチャ
  • インド
  • フライ料理
  • 春
  • 苺
  • ジャガイモ
  • リンゴ
  • パーティー
  • 梨
  • 冬
  • ハーブ
  • 豆
  • フランス
  • ホリデー
  • 夏
  • パンケーキ
  • スープ
  • オリーブオイル
  • バルサミコ酢
  • ソムリエ
  • ワイン&お酒
  • 郷土料理
  • 果物
  • チーズ
  • DEAN & DELUCA MAGAZINE
  • フィンガーフード
  • Tips
  • 肉&魚
  • デザート
  • ソース&ドレッシング
  • スペイン
  • アペタイザー
  • ランチ
  • ベーカリー
  • サラダ
  • 秋
  • シャクータリー
  • 焼き菓子
  • OmeFarm
  • つくり手
  • 蜂蜜
  • アメリカ合衆国
  • イタリア
  • インタビュー
  • エシカル
  • カフェ
  • ギフト
  • コーヒー
  • スパイス
  • チャリティー
  • テイクアウト
  • トマト
  • トートバッグ
  • ドリンク
  • パスタ&ライス
  • レシピ
  • 九州
  • 伝統
  • 和食

© 2023 DEAN & DELUCA

  • ABOUTENJOY GOOD FOOD について
  • ACT私たちにできること
  • SEASONAL旬をたのしむ
  • MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
  • PEOPLE想いをつなげる
  • RECIPEつくるたのしみ
  • LEARNING知る・体験する・出会う

人気のTAG

  • つくり手
  • レシピ
  • LIG
  • 調味料

季節の食材や行事

  • ワイン&お酒
  • スープ
  • 冬
  • パーティー

DEAN & DELUCA

  • BRAND SITEブランドサイト
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • FOLLOW US
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権
  • 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA

RECIPEつくるたのしみ

ムール貝の香草パン粉焼き

POSTED2020.09.01
ムール貝の香草パン粉焼き

日本では「イガイ」としても知られる「ムール貝」。フランスでは、このイガイ類全般を「ムール貝」と呼ぶそうです。国内では、広島や宮城、岩手など各地で穫れ、その旬は6〜12月頃。

欧米では「erの月」が、ムール貝がもっともおいしい時期とされているのだとか。これは、September、October、November、Decemberと、最後に「-er」が付く月のこと。とくに、寒くなる秋から冬にかけての時期は、肉厚な身ならではのおいしさが味わえます。

「ムール貝の香草パン粉焼き」のつくり方

香ばしいメートルドテルバターがアクセントの、ムール貝のフィンガーフードです。見た目にも華やかで、おもてなしの料理としても。

下準備(メートルドテルバター)

無塩バター 100g
レモン汁 1/2個
パセリ(みじん切り) ひとつまみ
塩

室温に戻してやわらかくしたバターに、全ての材料を入れてよく練る。ラップなどで筒型につつんで冷蔵庫で冷やしておく。

貝類はもちろん、様々なお料理のアクセントに使えるメートルドテルバターは、少し多めにつくって冷凍しておくと便利です。お好みで、にんにくやエシャロットのみじん切りを入れるのもおすすめ。フレンチでは定番の「エスカルゴ・バター」になります。

材料(ムール貝10個分)

ムール貝 10個(500g)
にんにく(スライス) 1/2片
白ワイン 100cc
松の実(ローストしたもの)
パン粉
オリーブオイル

つくり方

  1. 鍋にオリーブオイルとにんにくを熱し、香りが出たらムール貝を入れる。
  2. 1に白ワインを入れて蓋をし、殻があくまで蒸す。殻が開いたら、ザルなどにあげて冷やす。
  3. ムール貝は片方の殻をとり、実をはずして殻に戻す。
  4. 下ごしらえしておいたメートルドテルバターを5㎜程度の輪切りにし、3にのせ、バターが溶ける程度オーブンで焼く。
  5. 4に松の実とひとつまみのパン粉をふり、再びオーブンへ。焦げ目をつける程度で、出来上がり。
  • オーブン料理
  • 冬
  • フィンガーフード
  • 肉&魚
  • 秋
  • レシピ
  • SHARE
PREV
イカと黄トマトソースのスパゲッティーニ
NEXT
ツナのファルファッレ・ペペロンチーノ

RELATED ARTICLES
RECIPE に関連する記事

三つ葉と若芽の冷やしかけそば

三つ葉と若芽の冷やしかけそば

万能調味料を使って、簡単においしい一品をつくりませんか。清々しい香りや辛みのある若芽をたっぷりのせた、サラダ感覚でいただける冷たいそばです。

出汁を味わう -焼きあごとかつお出汁

出汁を味わう
-焼きあごとかつお出汁

日本にある100を超える“出汁”。今回は、長崎・平戸で愛される焼あごと、かつおの出汁のとり方を紹介します。

トリュフクリームポテトサラダ

トリュフクリームポテトサラダ

トリュフが香る乾杯おつまみ。いつものポテトサラダのドレッシングを変えて贅沢な味わいに。粗く砕いたアーモンドが、小気味よい食感のアクセント。

根菜とビーフラグーのパッケリ

根菜とビーフラグーのパッケリ

寒くなるにつれ、根菜の旨みはアップ。今回は、大振りにカットしたれんこんの食感もたのしいパスタをご紹介します。

爽やかなディルマヨネーズ

爽やかなディルマヨネーズ

爽やかなディルの風味が活きたマヨネーズです。シンプルにグリルした野菜や魚にかけるだけで、ごちそうの出来上がり。

トマトとフレッシュ野菜のラザニア

トマトとフレッシュ野菜のラザニア

イタリア・エミリア=ロマーニャ州の定番料理「ラザニア」。色鮮やかなトマトが食欲をそそります。湯気が立ち昇る熱々で。

RECIPE ARCHIVE
ABOUT ACTSEASONALMERCHANTPEOPLERECIPELEARNING
  • FOLLOW US
BRAND SITE ONLINE STORE
プライバシーポリシー 知的財産権 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA