RECIPEつくるたのしみ
かぶと玄米の牛スジスープ
POSTED

牛スジ肉とその煮汁には、多量のゼラチン質が含まれています。それゆえ、コラーゲンの塊のようなもので、美容にもよいと言われています。
コトコト煮込まないと柔らかくなりにくいため、使うなら熟成肉がおすすめ。熟成させることにより、牛スジの特有のこってりした脂がなくなり、湯こぼしも1度で済みます。
ここでは、そんな牛スジ肉を使った、和風スープをご紹介します。玄米を加えることで、これ一杯で満足感のあるメニューに。あらかじめたっぷり煮ておけば、さっとすませたいランチや、遅くなった軽めの夕飯にもちょうどいいでしょう。
お好みですりごまやごま油をたらしてもおいしいです。
「かぶと玄米の牛スジスープ」のつくり方
材料(つくりやすい量)
牛スジ肉 | 500g |
---|---|
玄米(炊いておく) | 100g |
かぶ(くし切り) | 100g |
かぶの葉(小口切り) | 80g |
出汁パック | 56g(8パック分) |
<調味料> | |
---|---|
塩 | 16g |
醤油 | 60g |
酒 | 120cc |
みりん | 80cc |
つくり方
- 牛スジ肉は沸騰した湯(分量外)に入れ、アクを取る。
- 大きめの鍋に水(分量外)を4ℓ沸かし、出汁パックを8パック入れ、5〜6分くらい煮込んで出汁を取る。
- 1で下処理した牛スジ肉、<調味料>を鍋に入れて、3時間程度、弱火で煮込む。
- 炊いた玄米を3の鍋に入れて煮込み、柔らかくなったらかぶを加える。
- 4のかぶに火が通ったら、かぶの葉を最後に入れる。さっと火が通ったら出来上がり。