DEAN & DELUCA ENJOY GOOD FOOD ディーンアンドデルーカ エンジョイグッドフード
  • ABOUTENJOY GOOD FOOD について
  • ACT私たちにできること
  • CULTURE食を知る
  • MERCHANT DIALYDEAN & DELUCAの毎日
  • PEOPLE想いをつなげる
  • RECIPEつくるたのしみ
  • SEASONAL旬をたのしむ

人気のTAG

  • つくり手
  • ワイン&お酒
  • チーズ
  • DEAN & DELUCA MAGAZINE
  • イタリア

旬の食材と行事

  • 春
  • デザート
  • サラダ
  • ギフト
  • パンケーキ
  • コーヒー

DEAN & DELUCA

  • BRAND SITEブランドサイト
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • FOLLOW US
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権
  • 株式会社ウェルカム

© 2020 DEAN & DELUCA

PEOPLE想いをつなげる

ARTISAN -十勝しんむら牧場

POSTED2020.10.15
十勝しんむら牧場

素朴で、まろやかで、クリーミーな
ミルクジャムのつくり手

原料は、搾りたてのおいしい牛乳と、グラニュー糖のみ。とてもシンプでありながら、ひと匙で飲み物やスイーツをやさしい味に変えると評判のミルクジャムがあります。それは「滋味あふれる、牛乳の本当のおいしさを知ってもらいたい」という「十勝しんむら牧場」のミルクジャムです。

「このひと匙を紅茶に落せばロイヤルミルクティー、ホットミルクに入れればキャラメルミルク、コーヒーは絶品のミルクコーヒーになりますよ」。ひとたびミルクジャムの話になると、愛情たっぷりの提案が止まらなくなる新村浩隆さん。彼は今から13年前「農業を魅力ある仕事にしよう」と、先代から継いだ「十勝しんむら牧場」の徹底改革に乗り出しました。

まずは、当時牛舎で飼育していた牛を“100%放牧”に切り替えようと決心。自ら酪農先進国ニュージーランドまで足を運びました。専門家たちからの直接指導のもと「おいしい牛乳は土づくりから」という考えに行き着いた彼は、健康な牧草づくりのための土壌改良に奔走します。

「土は5〜10年でひとサイクル。求めていた土をつくるのに、気付けば7〜8年はかかっていました」。 雪の降る日を含めての完全放牧。ストレスが少ない環境で、良質な土が育んだおいしい草を食べて育つ牛たちの牛乳の風味は、格別です。

「夏は爽やかな飲み口で、冬はまろやかでクリーミー。自然の中で生まれた牛乳は一年中同じ味ではありません。でも、僕らはあえて、自然のあるがままの味を商品化しているんです」。おいしい牛乳づくりにひとかたならぬ想いを傾ける新村さんが「滋味あふれる、牛乳の本当のおいしさをいろんな形で知ってもらいたい」と商品化したのが、このミルクジャムです。

「とにかくシンプルであることが大前提」という言葉の通り、原料は、自らの牧場の搾りたて牛乳と、十勝産のグラニュー糖のみに絞り込みました。だから、1ℓの牛乳からつくれるミルクジャムは、たったの3個。ひとつ一つ、乳搾りから瓶の充填に至るまで、完全なる手作業です。

蓋を開けると、ほんのり黄味がかった、やさしいミルク色のジャムが顔をのぞかせます。北海道十勝の大地と、太陽の恵みがたっぷりつまった素朴な風味は、濃厚でありながらバターより脂肪分が低めという点も、人気の秘密。

どんなシーンでも、たちまち笑顔をもたらしてくれる。今日もそのひと匙が、やさしい至福の時間を届けてくれます。

  • つくり手
  • インタビュー
  • SHARE
PREV
ガーリック香るバゲットポーク
NEXT
米酢でつくる和風ドレッシング

RELATED ARTICLES
PEOPLE に関連する記事

未来に続く「おいしい」選択

未来に続く「おいしい」選択

脱プラ=正義? 使い捨て容器を、長く使い続けられる素材に。プロダクトデザイナー・柴田文江さんとの「おいしい」模索、後編。

地球のことを考えた“紙製のフタ”

地球のことを考えた“紙製のフタ”

使い捨てのホットドリンクカップを、より持続可能なものに。プロダクトデザイナー・柴田文江さんとの「おいしい」模索、前編。

『DEAN & DELUCA MAGAZINE』創刊トークイベント vol.2 -後編

『DEAN & DELUCA MAGAZINE』
創刊トークイベント vol.2 -後編

松浦弥太郎編集長と編集者の山村光春さんが、話していたこと。大阪・梅田 蔦屋書店で開催された創刊トークショーの後編です。

ARTISAN -ラ ガリナーラ

ARTISAN -ラ ガリナーラ

バジル栽培から加工までを手掛ける、イタリア・リグーリアのペースト工房。正真正銘の「バジルペースト」に込めたこだわりとは。

つくり手とつながる

つくり手とつながる

つくり手に、これからも変わらない環境で、つくり続けてほしいから。おいしく食べて支えるという手段があります。

『DEAN & DELUCA MAGAZINE』創刊トークイベント vol.1 -前編

『DEAN & DELUCA MAGAZINE』
創刊トークイベント vol.1 -前編

松浦弥太郎編集長と高橋みどりさんが「じっくり『おいしい』について話す会」で、話していたこと。東京・代官山 蔦屋書店 -前編。

PEOPLE ARCHIVE
ABOUT ACTCULTUREMERCHANT DIALYPEOPLERECIPESEASONAL
  • FOLLOW US
BRAND SITE ONLINE STORE
プライバシーポリシー 知的財産権 株式会社ウェルカム

© 2021 DEAN & DELUCA