DEAN & DELUCA ENJOY GOOD FOOD ディーンアンドデルーカ エンジョイグッドフード
  • ABOUTENJOY GOOD FOOD について
  • ACT私たちにできること
  • CULTURE食を知る
  • MERCHANT DIALYDEAN & DELUCAの毎日
  • PEOPLE想いをつなげる
  • RECIPEつくるたのしみ
  • SEASONAL旬をたのしむ

人気のTAG

  • つくり手
  • ワイン&お酒
  • チーズ
  • DEAN & DELUCA MAGAZINE
  • イタリア

旬の食材と行事

  • 春
  • デザート
  • サラダ
  • ギフト
  • パンケーキ
  • コーヒー

DEAN & DELUCA

  • BRAND SITEブランドサイト
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • FOLLOW US
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権
  • 株式会社ウェルカム

© 2020 DEAN & DELUCA

PEOPLE想いをつなげる

ARTISAN -アグリコラ・パリオーネ

POSTED2020.08.30
アグリコラ・パリオーネ

自分たちが丁寧に育てたトマトのおいしさを
そのまま味わってもらいたい

「アグリコラ・パリオーネ」は、4世代に渡り、イタリアはプーリア、フォッジャ、ルーセラの土地で農業を営んできました。1995年から、有機栽培による高品質な農産物を生産しようと農場経営を転換。今では農場・生産物・加工品のすべてが、ICEA(イタリア有機認定機関)とEU 有機認定機関によって、有機と認定されています。

自社農場で採れたサンマルツァーノに似た細長いタイプのトマトを主に使い、水煮、トマトピューレ、ドライ、セミドライトマト、パスタソースなどを製造しています。

太陽の下で天日干し

たとえば、そのドライトマト。大胆に1/2にカットしたトマトは、天日干しをすることで、ゆっくりと水分が抜けていくため、非常にジューシーに仕上がります。コンベクションオーブンでは出せない、自然の力ゆえの味わいです。

最大のおいしさの秘密

なんと言っても、そのおいしさの秘密はエキストラバージンオリーブオイルにあります。こちらももちろん、自社製造。普通はサラダに使うような鮮度のよいエキストラバージンオリーブオイルを、マリネにも贅沢に使用しています。そのため、瓶詰めした後も、フレッシュなおいしさが保たれるのです。

自然の恵みを大切に、素材本来のおいしさを生かした「アグリコラ・パリオーネ」のラインナップ。地元イタリアで愛され続ける物事を大切にした結果が、その豊かな味わいを生み出しているのです。

  • つくり手
  • イタリア
  • トマト
  • SHARE
PREV
食卓で仕上げるシーザーサラダ
NEXT
カリフラワーとトリュフクリームのトルチオーリ

RELATED ARTICLES
PEOPLE に関連する記事

未来に続く「おいしい」選択

未来に続く「おいしい」選択

脱プラ=正義? 使い捨て容器を、長く使い続けられる素材に。プロダクトデザイナー・柴田文江さんとの「おいしい」模索、後編。

ARTISAN -水谷養蜂園

ARTISAN -水谷養蜂園

自然からの恵みを、そのままに。1912年創業から変わらない「水谷養蜂園」の姿勢、そしておいしいを続けるために取り組んでいること。

ARTISAN -宝泉堂

ARTISAN -宝泉堂

素材にひとかたならぬ想いと愛情を傾ける「宝泉堂」。その炊き上げた小豆を前にした言葉の端端に、おいしい理由がありました。

本物のおいしさは未来への一歩

本物のおいしさは未来への一歩

東京のファーマー「Ome Farm」と取り組んだ都市型養蜂について、後編。“本物”のおいしさは、未来への一歩へと続きます。

ARTISAN -朝日酒造

ARTISAN -朝日酒造

水田と里山の広がる新潟県の「朝日酒造」。創業から180余年、新潟産のお酒を真摯につくり続けています。

地球のことを考えた“紙製のフタ”

地球のことを考えた“紙製のフタ”

使い捨てのホットドリンクカップを、より持続可能なものに。プロダクトデザイナー・柴田文江さんとの「おいしい」模索、前編。

PEOPLE ARCHIVE
ABOUT ACTCULTUREMERCHANT DIALYPEOPLERECIPESEASONAL
  • FOLLOW US
BRAND SITE ONLINE STORE
プライバシーポリシー 知的財産権 株式会社ウェルカム

© 2021 DEAN & DELUCA