DEAN & DELUCA ENJOY GOOD FOOD ディーンアンドデルーカ エンジョイグッドフード

SEARCH

人気のTAG

  • つくり手
  • レシピ
  • LIG
  • 調味料

季節の食材や行事

  • ワイン&お酒
  • スープ
  • 冬
  • パーティー

ALL TAGS

  • トリュフアペロ
  • 季節しごと
  • LIG
  • 卵
  • スイーツ
  • DEAN & DELUCA Sustainability Action
  • DEAN & DELUCA マーケット
  • 節句
  • 日本
  • 二十四節気
  • バリスタ
  • エスプレッソ
  • PLANT-BASED
  • DEAN & DELUCA カフェ
  • 調味料
  • オーブン料理
  • イギリス
  • カボチャ
  • インド
  • フライ料理
  • 春
  • 苺
  • ジャガイモ
  • リンゴ
  • パーティー
  • 梨
  • 冬
  • ハーブ
  • 豆
  • フランス
  • ホリデー
  • 夏
  • パンケーキ
  • スープ
  • オリーブオイル
  • バルサミコ酢
  • ソムリエ
  • ワイン&お酒
  • 郷土料理
  • 果物
  • チーズ
  • DEAN & DELUCA MAGAZINE
  • フィンガーフード
  • Tips
  • 肉&魚
  • デザート
  • ソース&ドレッシング
  • スペイン
  • アペタイザー
  • ランチ
  • ベーカリー
  • サラダ
  • 秋
  • シャクータリー
  • 焼き菓子
  • OmeFarm
  • つくり手
  • 蜂蜜
  • アメリカ合衆国
  • イタリア
  • インタビュー
  • エシカル
  • カフェ
  • ギフト
  • コーヒー
  • スパイス
  • チャリティー
  • テイクアウト
  • トマト
  • トートバッグ
  • ドリンク
  • パスタ&ライス
  • レシピ
  • 九州
  • 伝統
  • 和食

© 2023 DEAN & DELUCA

  • ABOUTENJOY GOOD FOOD について
  • ACT私たちにできること
  • SEASONAL旬をたのしむ
  • MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
  • PEOPLE想いをつなげる
  • RECIPEつくるたのしみ
  • LEARNING知る・体験する・出会う

人気のTAG

  • つくり手
  • レシピ
  • LIG
  • 調味料

季節の食材や行事

  • ワイン&お酒
  • スープ
  • 冬
  • パーティー

DEAN & DELUCA

  • BRAND SITEブランドサイト
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • FOLLOW US
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権
  • 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA

PEOPLE想いをつなげる

ARTISAN -水谷養蜂園

POSTED2020.09.30
水谷養蜂園

自然からの恵みは、そのままに。
1912年創業から変わらない

アカシアやレンゲ、クローバーなどの花からミツバチが蜜を採り、巣箱にたまった蜜を採取する。1912年創業の『水谷養蜂園』は、創業当時から変わらない養蜂を続けている養蜂一家です。

4代目当主の水谷友彦さんは「蜂が花から蜜をもらい、その蜜を私たちは分けてもらっている。祖父にあたる2代目の清一から『自然からの贈りものはそのままが一番。手を加える必要はない』と教えられました。受け継がれてきた大事な信念ですし、それこそが“自然の蜂蜜”の証明なのです」と語ります。

手を加えないために、水谷養蜂園では独自のフィルターで不純物を取り除くことしかしません。高熱処理によって蜜の色や香りが劣化したり、栄養素が壊れてしまわぬように、ありのままの恵みをなるべくそのまま瓶に詰めているのです。

また、ひとくちに「蜂蜜」といっても、花の種類や風土によって味わいが異なります。そのため水谷養蜂園では、20年ほど前から世界を巡り、世界の養蜂家とともに良質な蜂蜜づくりに取り組んでいます。

「手つかずの自然が残るニュージーランドやカナダ、“薔薇の谷”と呼ばれるブルガリア、日差しが降り注ぐメキシコなど、外国産はコクがあって味わいが濃厚。日本は水分が多くてあっさりしていますね。それぞれに合う食材と組み合わせて、自由にたのしんでもらいたいです」。

おいしい蜂蜜を採るために、花を咲かせる運動もしているという水谷さん。自然の摂理に従うことが欠かせない養蜂だからこそ、その自然との共存の道をつねに手繰り寄せながら、今日も世界を飛び回っています。

水谷養蜂園|MIZUTANI YOHOEN
大正元年から蜂蜜と向き合う、三重県の養蜂園。現在、4代目当主の水谷友彦さん(写真右)は、蜂蜜のトレーサビリティにも力を入れ、顔が見え、信頼できる養蜂家とともに安全でおいしい蜂蜜を集める。

https://www.mizutani.co.jp/

  • つくり手
  • 蜂蜜
  • エシカル
  • SHARE
PREV
チリコンカルネのスパイシーサラダ
NEXT
秋刀魚とトマトソースのベルミッチェリ

RELATED ARTICLES
PEOPLE に関連する記事

それぞれの記憶に残るお菓子

それぞれの記憶に残るお菓子

食するよろこびが詰まっているスイーツのつくり手にインタビュー。今回は、新鮮な食材の掛け合わせも輝く『ease(イーズ)』の大山シェフに伺いました。

私の「おいしい」 -OLTREVINO 古澤一記シェフ

私の「おいしい」
-OLTREVINO 古澤一記シェフ

「おいしい」ってなんだろう。「食するよろこび」に携わる方々に聞きました。今回は、鎌倉・長谷「オルトレヴィーノ」の古澤一記シェフです。

日常に新しいしあわせを

日常に新しいしあわせを

スイーツを暮らしの中でたのしむという本来の姿を大切に。日々、おいしさと向き合っているパティシエ・後藤裕一さんにお話を伺いました。

ARTISAN -カゼイフィーチョ ローゾラ

ARTISAN -カゼイフィーチョ ローゾラ

幻の白牛を育てる、イタリアの小さな村のチーズ工房を訪ねました。自然豊かな山からとれる牧草を食んだ、希少なミルクでつくられる味。

未来に続く「おいしい」選択

未来に続く「おいしい」選択

脱プラ=正義? 使い捨て容器を、長く使い続けられる素材に。プロダクトデザイナー・柴田文江さんとの「おいしい」模索、後編。

地球のことを考えた“紙製の蓋”

地球のことを考えた“紙製の蓋”

使い捨てのホットドリンクカップを、より持続可能なものに。プロダクトデザイナー・柴田文江さんとの「おいしい」模索、前編。

PEOPLE ARCHIVE
ABOUT ACTSEASONALMERCHANTPEOPLERECIPELEARNING
  • FOLLOW US
BRAND SITE ONLINE STORE
プライバシーポリシー 知的財産権 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA