DEAN & DELUCA ENJOY GOOD FOOD ディーンアンドデルーカ エンジョイグッドフード

SEARCH

人気のTAG

  • レシピ
  • ワイン&お酒
  • LIG
  • つくり手

季節の食材や行事

  • 春
  • PLANT-BASED
  • 苺
  • 蜂蜜

ALL TAGS

  • NORAKURA
  • 農楽蔵
  • 北海道
  • 函館
  • 函館編
  • 中国料理
  • トリュフアペロ
  • 季節しごと
  • LIG
  • 卵
  • スイーツ
  • DEAN & DELUCA Sustainability Action
  • DEAN & DELUCA マーケット
  • 節句
  • 日本
  • 二十四節気
  • バリスタ
  • エスプレッソ
  • PLANT-BASED
  • DEAN & DELUCA カフェ
  • 調味料
  • オーブン料理
  • イギリス
  • カボチャ
  • インド
  • フライ料理
  • 春
  • 苺
  • ジャガイモ
  • リンゴ
  • パーティー
  • 梨
  • 冬
  • ハーブ
  • 豆
  • フランス
  • ホリデー
  • 夏
  • パンケーキ
  • スープ
  • オリーブオイル
  • バルサミコ酢
  • ソムリエ
  • ワイン&お酒
  • 郷土料理
  • 果物
  • チーズ
  • DEAN & DELUCA MAGAZINE
  • フィンガーフード
  • Tips
  • 肉&魚
  • デザート
  • ソース&ドレッシング
  • スペイン
  • アペタイザー
  • ランチ
  • ベーカリー
  • サラダ
  • 秋
  • シャクータリー
  • 焼き菓子
  • OmeFarm
  • つくり手
  • 蜂蜜
  • アメリカ合衆国
  • イタリア
  • インタビュー
  • エシカル
  • カフェ
  • ギフト
  • コーヒー
  • スパイス
  • チャリティー
  • テイクアウト
  • トマト
  • トートバッグ
  • ドリンク
  • パスタ&ライス
  • レシピ
  • 九州
  • 伝統
  • 和食

© 2023 DEAN & DELUCA

  • ABOUTENJOY GOOD FOOD について
  • TRAVELOGUE僕らの新しいローカリズム
  • ACT私たちにできること
  • SEASONAL旬をたのしむ
  • MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
  • PEOPLE想いをつなげる
  • RECIPEつくるたのしみ
  • LEARNING知る・体験する・出会う

人気のTAG

  • レシピ
  • ワイン&お酒
  • LIG
  • つくり手

季節の食材や行事

  • 春
  • PLANT-BASED
  • 苺
  • 蜂蜜

DEAN & DELUCA

  • BRAND SITEブランドサイト
  • ONLINE STOREオンラインストア
  • FOLLOW US
  • プライバシーポリシー
  • 知的財産権
  • 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA

PEOPLE想いをつなげる

ARTISAN -松之助

POSTED2020.11.20
松之助

素朴だけど忘れられない
アメリカのママの味を召し上がれ

「アメリカン・ケーキは、本来家庭でつくるもの。家庭でつくれば、アメリカのダイナーやお店で売られているものと違って甘くないですよ」と語るのは『松之助』をプロデュースする平野顕子さんです。アメリカ北東部に位置するニューイングランド地方の伝統的なケーキをつくり、そのやさしい味わいを広めています。

平野さんがつくるケーキの代表格は、アップルパイ。とはいえ、薄いパイ生地が幾層にも重なり、リンゴがジャムのようなヨーロッパのパイとは別物。まず、パイ生地は、バターとショートニングの塊を点在させます。そうすることで、さっくりとした食感を生むのです。また、リンゴを生のままパイ生地に入れ、リンゴそのもののおいしさをたのしむ。それが、アメリカのパイの味なのだとか。

「ヨーロッパのケーキは宮廷で仕えていたシェフが町で広めたけれど、アメリカのケーキはママの手づくり。私の見解では、ヨーロッパのケーキが絹の味なら、アメリカのケーキは木綿の味。木綿には、木綿のよさがあるでしょう?」

子どもたちも成長し、40歳を過ぎた頃。平野さんは、若い頃、渡米したものの事情があり果たせなかった大学卒業を目標に、単身渡米します。その際、家庭の手づくりケーキに出会ったのです。

「もともと知り合いだった教授が、歓迎会でお手製のポピーシードケーキを出してくれて。それが、すごくおいしかったんです」。それは、曾祖母の代から家庭に伝わるケーキの味でした。平野さんは、教授に「ニューイングランド地方に限定したケーキを、日本へ持ち帰ったら?」とすすめられ、早速ケーキの先生のもとを訪ねます。その一人が、アップルパイコンテストで優勝したシャロル・ジーン先生でした。ジーン先生のレシピを、平野さんは再現しているのです。

今でも家族のような付き合いをしている先生から、パイやスコーンなどニューイングランド地方の伝承的スイーツを伝授してもらった平野さん。帰国後、2000年10月に京都本店 『松之助』、2004年3月には代官山に『松之助N.Y.』をオープン。販売はもちろん、教室も併設し、アメリカン・ケーキのつくり方を広めています。

日本の料理には砂糖やみりんが使われますが、アメリカでは料理に砂糖を使いません。そのため、デザートで甘い物を食べる習慣があり、食後にママが焼いたスイーツを家族で囲むのです。

「ケーキは家族の絆のようなもの。人と人を結ぶ媒体というのかしら。ケーキを囲んで会話が生まれる。お母さんの手つくりの味を食べれば、愛されているという実感が湧くと思うんです。素朴だけど、本当においしい」

豪勢ではないけれど、また食べたくなるのが、ママの味。「お袋の味」とは日本でも言われますが、アメリカにもあるーー。それが、平野さんのつくる、やさしくて素朴なアップルパイ。

平野顕子|KYOKO HIRANO

京都の能装束織元の家に生まれる。草木染めや生糸など、よい材料を使わないといけないという教えは、ケーキの素材へのこだわりに活かさている。

松之助|MATSUNOSUKE
https://matsunosukepie.com/

アメリカのママの味をたのしむ

【STORE】パッケーキ・グラノラ

【STORE】蜂蜜・メープルシロップ

  • リンゴ
  • 焼き菓子
  • つくり手
  • インタビュー
  • SHARE
PREV
「DEAN & DELUCA MAGAZINE』創刊トークイベントvol.1 -後編
NEXT
ARTISAN -宝泉堂

RELATED ARTICLES
PEOPLE に関連する記事

スイーツの向こう側を想像して

スイーツの向こう側を想像して

おいしいものと出会うと大切な誰かにも食べてほしいと感じる。スイーツのもつ心温まる一面も大切にするパティシエ・仲村和浩さんにインタビュー。

私の「おいしい」 -OLTREVINO 古澤一記シェフ

私の「おいしい」
-OLTREVINO 古澤一記シェフ

「おいしい」ってなんだろう。「食するよろこび」に携わる方々に聞きました。今回は、鎌倉・長谷「オルトレヴィーノ」の古澤一記シェフです。

ARTISAN -アグリコラ・パリオーネ

ARTISAN -アグリコラ・パリオーネ

自分たちが丁寧に育てたトマトのおいしさを、そのまま味わってもらいたい。シンプルな想いでつくられる、自然の恵みを活かした味とは。

私の選択が未来をつくる

私の選択が未来をつくる

月曜は野菜を食べよう。そんな呼びかけとともに、野菜をたのしむ食文化を広める『Green Monday(グリーンマンデー)』にお話を聞きました。

「DEAN & DELUCA MAGAZINE』創刊トークイベントvol.1 -後編

「DEAN & DELUCA MAGAZINE』
創刊トークイベントvol.1 -後編

松浦弥太郎編集長と高橋みどりさんが、「じっくり『おいしい』について話す会」で、話していたこと。創刊トークショーの後編です。

ARTISAN -堀河屋野村

ARTISAN -堀河屋野村

「本物しかつくらない」という信念のもと、素材や製法を大切に、手づくり一筋。「三ツ星醤油」のつくり手を、和歌山に訪ねました。

PEOPLE ARCHIVE
ABOUT TRAVELOGUEACTSEASONALMERCHANTPEOPLERECIPELEARNING
  • FOLLOW US
BRAND SITE ONLINE STORE
プライバシーポリシー 知的財産権 株式会社ウェルカム

© 2023 DEAN & DELUCA