#Tips
36ENTRIES
DEAN & DELUCAがお届けする「おいしい」お役立ち情報です。旬の恵みや土地のものなど、さまざまなつくり手や食材と出会う中で培った、活きた内容をお届けします。

季節のおいしいもの -カボチャ
SEASONAL旬をたのしむ
旬の食材はもちろん、気温や空気の変化、街の気分などで、思わず求めてしまう味。今回は、季節の深まりと共に恋しくなる「カボチャ」です。

バリスタが教える、
おうちで味わう本格コーヒー
RECIPEつくるたのしみ
ハンドドリップの抽出方法とテクニックを、DEAN & DELUCA(ディーン アンド デルーカ)のバリスタがご紹介します。

「う」のつくもので夏の食養生
SEASONAL旬をたのしむ
古くから親しまれる行事には、それぞれに理由があります。季節の節目である、夏の土用の丑の日は「う」のつく食べ物で“食養生”をします。

ミックススパイスをおいしく使う3Tips
RECIPEつくるたのしみ
ミックススパイスは、個性や用途に合わせた使い方をすると、それぞれの味わいをよりたのしめます。ここでは、3つの方法とレシピをご紹介。

八十八夜のたのしみ「走り新茶」
SEASONAL旬をたのしむ
春と夏の変わり目「八十八夜」は、新茶を摘み始める日です。この日にとれた「走り新茶」のみずみずしさを味わいませんか。

ESPRESSO EVERYDAY
MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
「おいしいエスプレッソを、いつでも気軽に味わいたい」と生まれたESPRESSO BAR、そしてカフェ。バリスタが提供する一杯のこだわりを紹介します。

地中海料理に欠かせないスパイス
SEASONAL旬をたのしむ
地中海沿岸地域には、素材を活かし、スパイスを効かせた愛情たっぷりの料理が多数。その活用方法とは?

和の基礎調味料ガイド
SEASONAL旬をたのしむ
日本の台所に伝わる「さしすせそ」。砂糖・塩・酢・醤油・味噌という、基本の調味料と味付けの順序です。上手に選び、使って、格段においしい和食を。

ワインのルーツ「テロワール」をめぐる
SEASONAL旬をたのしむ
一本のワインのルーツを知ると、たのしみはぐっと広がります。そのために欠かせないのが、ブドウをとりまく環境の「テロワール」です。

料理がたのしくなるオイルの使い方
SEASONAL旬をたのしむ
いまや素材やフレーバーが豊富に揃う食用オイル。定番から新顔まで、DEAN & DELUCAでそろうオイルとレシピをご紹介します。

料理がたのしくなるオイルの使い方
JAPANESE OIL ARTISAN
SEASONAL旬をたのしむ
理想のオイルを追求し、仕事に打ち込む日本のつくり手を尋ねました。オイルをおいしくいただくための、専門家に聞いた豆知識も。

料理がたのしくなるオイルの使い方
JOURNEY TO WORLD OF OIL
SEASONAL旬をたのしむ
食物には、その土地の魅力が凝縮しています。オイルからはじまる世界各地の「おいしい」をご紹介。旅する気分でおたのしみあれ。

BUYER'S REPORT
-オリーブオイルとバルサミコ酢
MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
DEAN & DELUCAバイヤーのコラム。今回は、大切なギフトにもおすすめの、良質な地中海食材をご紹介します。

BUYER’S REPORT -鮭
MERCHANTDEAN & DELUCAの毎日
DEAN & DELUCAバイヤーのコラム。今回は、ふっくらオレンジ色の「鮭」がもたらすよろこびについてお届けします。

食卓の名脇役デイリーブレッド
RECIPEつくるたのしみ
食事パンの保存と食べ方のコツとは? シンプルだからこそ、粉のおいしさを感じられ、幅広いシーンや食材に寄り添います。

料理にあわせて使い分ける
「塩」のえらび方
SEASONAL旬をたのしむ
まずはお料理の仕上げに、ぱらりとひとつまみ。調味料の基本である「塩」の様々なバリエーションをご紹介します。

出汁を味わう
-焼きあごとかつお出汁
RECIPEつくるたのしみ
日本にある100を超える“出汁”。今回は、長崎・平戸で愛される焼あごと、かつおの出汁のとり方を紹介します。

つつんで贈る
SEASONAL旬をたのしむ
日本には、贈りものや手土産を渡す際に、風呂敷につつんでお渡しする文化があります。今回は、基本のつつみ方を紹介します。