#夏
50ENTRIES
暑さで食欲が減退しがちな、この季節。キュウリやトマト、ナス、ピーマン、ズッキーニなど、夏に採れる野菜は体の熱を冷ましてくれるといわれます。また、マンゴーや桃、ブルーベリーなど、みずみずしい果物もおいしくなります。魚介類でいえば、タコやカツオが旬。ビネガーやスパイスと合わせて、さっぱりいただきましょう。

枝豆のターメイヤ
RECIPEつくるたのしみ
白ごまとガラムマサラが香る、緑も美しい枝豆のコロッケ。おいしいトマトのみを使用した辛味の効いたソースがアクセント。

「う」のつくもので夏の食養生
SEASONAL旬をたのしむ
古くから親しまれる行事には、それぞれに理由があります。季節の節目である、夏の土用の丑の日は「う」のつく食べ物で“食養生”をします。

夏を告げる素麺
SEASONAL旬をたのしむ
つるりとした喉越しの素麺は、暑い時期に欠かせない食材です。今回は、そのルーツを辿りました。茹で方のコツもご紹介。

サマーミックスピクルス
RECIPEつくるたのしみ
旬の野菜をたっぷり食べられる「ピクルス」。専用のミックススパイスを使えば、手軽に本格的なおいしさ。今回は、カラフルな夏野菜を味わい尽くします。

海老のメキシカングリル
RECIPEつくるたのしみ
世界中で親しまれている海老に、ミックススパイスを擦り込みマリネして焼くだけ。豪快なメインディッシュを召し上がれ!

ジャークポークグリル
RECIPEつくるたのしみ
ジャマイカ料理に欠かせない、オールスパイスがベースのミックススパイスを使った簡単グリル。温かみのあるコク深い香りです。

とうもろこしのケイジャングリル
RECIPEつくるたのしみ
ジューシーな甘さが口中に広がるとうもろこしのグリルです。一つで味が決まるミックススパイスをかければ、夏を感じる一品の出来上がり!

端午の節句
SEASONAL旬をたのしむ
古くから親しまれる「節句」では、季節の草木を食して健康やしあわせを願いました。今回は、5月5日「端午の節句」のお菓子のストーリー。

八十八夜のたのしみ「走り新茶」
SEASONAL旬をたのしむ
春と夏の変わり目「八十八夜」は、新茶を摘み始める日です。この日にとれた「走り新茶」のみずみずしさを味わいませんか。

日本の万能調味料
RECIPEつくるたのしみ
日本各地でつくられる、旨味が詰まった伝統的な「万能調味料」。1本あれば、手軽においしいひと皿の出来上がりです。

夏の体を癒すガスパチョ
RECIPEつくるたのしみ
地中海沿岸で愛される冷製スープ。とろっとした舌触りと、酸味と塩味のバランスを大切に。モッツァレラチーズものせると、なおおいしい。

シチリアの味、カポナータ
RECIPEつくるたのしみ
揚げたナスやパプリカをトマトピューレと煮込み、レーズンの甘みと、ビネガーやケッパーの酸味を利かせた伝統料理です。

小エビと夏野菜の鮮やかなマリネ
RECIPEつくるたのしみ
夏の旬をおいしくいただくレシピは、食卓を華やかに彩る一品。新鮮な夏野菜を大振りにカットし、さっぱりマリネでいただきましょう。

季節のフルーツでたのしむベリーティー
RECIPEつくるたのしみ
季節のフルーツをふんだんに使った、ノンカフェインのデザートティー。暑い日のおもてなしに用意しておくとよろこばれます。