ACT 私たちにできること
これからも、身近にある豊かな食をたのしみたい。そして、これからも「おいしい」をよろこぶには。ここでは、「おいしい」の源が続くためにDEAN & DELUCAができること、DEAN & DELUCAでできることをご紹介します。

今日のコーヒーから始めよう
ACT私たちにできること
コーヒーを日々たのしんでいるなら、その一杯からできることがあります。リユースできるテイクアウトカップ・サービス『CUPLES(カプレス)』とは。

マイバッグでいこう
ACT私たちにできること
好きなマイバッグで買いものへ行けば、気分がよく、不要なごみも出ません。暮らしになじむバッグを見つけませんか。

Earth dayから始めよう
ACT私たちにできること
「おいしい」をこれからもよろこぶために。自分なりにできることを、一つからアクションしてみませんか。皆さんと一緒だからできること。

誰もが当たり前に「おいしい」未来
-もったいないバナナプロジェクト
ACT私たちにできること
これからも食するよろこびをたのしむために。様々なフルーツを扱う「Dole(ドール)」と、まだおいしく食べられるバナナを使ったメニューを開発しました。

2つの食するよろこびから子どもたちに
ACT私たちにできること
何気ない幸福を誰もが感じられるように。「Save the Chirdlen(セーブ・ザ・チルドレン)」を通じて、子どもたちの食を支援します。

「おいしい」のために今からできること
ACT私たちにできること
「おいしい」を続けるために。マーケット店舗やカフェで、お客さまからの、不要なワンウェイプラスチックへの「いりません」を歓迎します。

繰り返し使う
ACT私たちにできること
“繰り返し使う”と、不要なごみが出ないうえ、好きなものに囲まれるよろこびがあります。未来のために、今からできることから始めてみませんか。

ハレのうつわ「重箱」をリユース
ACT私たちにできること
代々、使い継がれるハレの日のうつわ「重箱」。DEAN & DELUCAでは、2009年からおせちの重箱をリユースしています。

未来へのバトン
ACT私たちにできること
2020年7月から取り組んでいるレジ袋有料化で、ごみを削減。レジ袋をご購入いただいた収益は『瀬戸内オリーブ基金』に寄付することになりました。

全て、おいしくいただく
-SEAFOOD RESCUE U PROJECT
ACT私たちにできること
多くの人の手を介して私たちのもとへ届く食材で起こる「食材のロス」は課題です。そこで取り組んだ魚介のレスキューとは?

DEAN & DELUCA MAGAZINE
ACT私たちにできること
DEAN & DELUCAが、愛することをとことん語りぬく。雑誌でも、書籍でもない、新しいスタイルの印刷物です。

食するよろこびを
世界の子どもたちへ
ACT私たちにできること
買いものを通して未来をつくりませんか。ホリデー限定のトートバッグは、売り上げの一部を「セーブ・ザ・チルドレン」に寄付します。

紙の蓋のメッセージ
ACT私たちにできること
DEAN & DELUCAでは、ホットドリンクのテイクアウト容器に「紙製の蓋」を検討中。その未来への選択と、込めたメッセージとは。

土に還るテイクアウト容器
ACT私たちにできること
DEAN & DELUCAでは、2012年からバイオマスプラスチック製のテイクアウト容器を導入。少しずつ、使い捨てを減らしませんか。

ごみを減らす
ACT私たちにできること
DEAN & DELUCAは、不要なレジ袋や梱包などへの「いりません」を歓迎します。それは「不用物=ごみ」を減らす一歩。

からだと心に生きる栄養とよろこびを
ACT私たちにできること
2020年1月4日、DEAN & DELUCAとして初となる病院内店舗「カフェ慈恵大学病院店」がオープン。そこに込めた想いとは。